
2006年 嬉野の夏を追いかけました。

言語棟から見た、播磨平野の北部、丹波の山々と夏の雲

言語棟の北側の窓は、夏の雲を観察・撮影するには絶好のロケーションです。

夏になると、コントラストの高い写真が撮影出来ます。ちょっと白飛び気味です。

さりげないキャンパスの風景。入学当時は冷たい雨ばかりの寒い日が続いたのが嘘のよう・・・

共通講義棟の西の、私のお気に入りの場所、深い杜の中という感じがします。

中庭から見た、図書館上空の入道雲

図書館上空に、ちょっと変わった雲、そして言語棟から見た篠山方面の雲の群れ

今度は言語棟から南の空を眺めました。

図書館越しの雲は大阪、神戸方面 自然棟越しの雲は姫路方面

台風が近づいた日、嬉野の周辺では、雲が流れるようにその姿を刻々と変えていました。

結局、嬉野には台風は接近しませんでしたが、風の強い日でした。

夏の雲が戻ってきました。

お盆を過ぎても暑い日が続きました。
「蝉時雨」と「夏の通り雨」の動画です。
| 蝉時雨 | 夏の通り雨 |